九星気学別 おすすめのパワーストーンを一覧でご紹介

九星気学とは?

九星気学(きゅうせいきがく)とは、古代中国から伝わる占術で、宇宙の気(エネルギー)を九つに分類したものと、さらに「木」「火」「土」「金」「水」の五行の相性を組合わせた占術です。

方位によってその吉凶を知るために使われることが多いといわれています。

生まれた生年月日により定まる9つの星ごとの守護石からパワーストーンを選ぶこともできます。

一白水星

クリスタル

 

二黒土星

オニキス、チタン、スモーキークォーツ、モスアゲート

 

三碧木星

ラピスラズリ、ルチルクォーツ、ブルーレース

 

四緑木星

翡翠、アベンチュリン

 

五黄土星

シトリン、タイガーアイ

 

六白金星

ローズクォーツ、シトリン、ルチルクォーツ

 

七赤金星

ローズクォーツ、赤メノウ、ルビー、チタン、gene

 

八白土星

白メノウ、タイガーアイ

 

九紫火星

アメジスト、ラベンダー翡翠、紫メノウ、ルビー

 

*・*・*・*・*

九星気学  生まれ年別 九星早見表

一白水星 昭和 2・11・20・29・38・47・56年
平成 2・11・20・29年
令和 8年
二黒土星 昭和 1・10・19・28・37・46・55年
平成 1・10・19・28年
令和 7年
三碧木星 昭和 9・18・27・36・45・54・63年
平成 9・18・27年
令和 6年
四緑木星 昭和 8・17・26・35・44・53・62年
平成 8・17・26年
令和 5年
五黄土星 昭和 7・16・25・34・43・52・61年
平成 7・16・25年
令和 4年
六白金星 昭和 6・15・24・33・42・51・60年
平成 6・15・24年
令和 3年
七赤金星 昭和 5・14・23・32・41・50・59年
平成 5・14・23年
令和 2年
八白土星 昭和 4・13・22・31・40・49・58年
平成 4・13・22・31年
令和 1年(5/1~)
九紫火星 昭和 3・12・21・30・39・48・57年
平成 3・12・21・30年
令和 9年