家族や夫婦の絆を育むメノウ│ピュアな白メノウ、穏やかな紫メノウ、自然愛を育む開運の赤メノウ
心をやさしく整え、つながりを深める石
メノウは、古代より“心と心をつなぐ絆の石”として愛されてきた天然石です。
家族の絆や人間関係を穏やかに深めたいとき、また感情を整えたいときに、そっと寄り添ってくれる調和のストーンです。
色とりどりのメノウのそれぞれの色に宿る意味やパワーが、あなたの日々の暮らしに心の安らぎをもたらしてくれるでしょう。
メノウとは? 名前の由来や特徴
メノウとは
メノウ(アゲート)は、カルセドニー(玉髄)の一種で、微細な石英が集まってできた鉱物。縞模様や多彩な色合いが特徴です。縞の入り方や色味によって個性があり、自然がつくり出したアートともいえる美しさが魅力です。
古代から装飾品や護符として用いられてきた歴史あるストーンです。
メノウの別名や和名は?英語ではどう書く?
メノウ
和名:瑪瑙(めのう)
英語表記:Agate(アゲート)
「アゲート」の呼び名は、イタリアのシチリア島に流れるアカーテ川(chates River)のほとりで最初に発見されたことに由来するといわれています。
日本では「瑪瑙(めのう)」という漢字があてられ、古くから親しまれてきました。
瑪瑙の呼び名は、石の断面に現れる模様がまるで馬の脳のように見えることから、といわれています。
メノウの主な産地
主にドイツ、ブラジル、インド、チェコなど。世界中で産出される鉱物のひとつです。
日本でも北海道・石川・島根など各地で採掘され、勾玉や数珠などに加工され手にされてきました。
メノウの歴史や言い伝え
メノウは古代エジプトやメソポタミア文明において、護符や印章として広く用いられていたと伝えられています。
日本では安産や健康を願うお守りとして大切にされ、長寿や繁栄の象徴として手にされてきました。仏教の七宝(金・銀・瑠璃・玻璃・しゃこ・珊瑚・瑪瑙)のひとつとして、現代でもお念珠やお守りとして用いられています。
メノウの意味と効果
メノウの石言葉・意味
「調和」「安定」「家庭運」「守護」「繁栄」
心を整え、感情の波を穏やかに
メノウは、持つ人の感情をやさしく整えてくれる石です。日々の忙しさやストレスで、心もいつのまに乱れがちになるものです。そんなざらついてしまった気持ちをゆるやかに整え、穏やかな気持ちへと導いてくれる手助けをしてくれます。
不安や焦りを感じてしまう時に、そっと手に取ることで心の安定を取り戻せるように働きかけてくれる。そんなヒーリングのストーンです。
家族や人との絆を深める石
小さな小さな結晶が集まって、ぎゅっと固く結び付いてひとつの石を形作るメノウ。人と人とが深く固く結び付くやさしい「絆」を象徴するお守りとして、手にされてきたストーンです。
夫婦愛を育み、家庭運を高めるとされるメノウは、家族の絆やすぐそばにいる人との関係を穏やかに深めてくれる力となってくれることでしょう。
繁栄と成功を象徴するストーン
メノウは長寿や繁栄の象徴でもあり、物事を継続して安定させたいときに大きな力を貸してくれます。仕事や勉強など、コツコツと取り組むことが大切な場面でも力強いサポートとなってくれるでしょう。
色によって異なる意味を持つメノウ
- 紫メノウ:精神のバランスを整え、癒しと浄化のエネルギーを宿す石。
- 赤メノウ:情熱や活力を与える力を持ち、家族運や健康運の向上を助けます。
- 白メノウ:純粋さと調和の象徴。心を清め、やさしい人間関係を築くサポートとなります。
紫メノウ
穏やかで優しい心や思いやりを育む 慈愛のストーン。お互いにいたわりあうご夫婦の、新しい家族の始まりのお守りとして。
白メノウ
メノウでつくる宝石印鑑とは?ローズストーンならではの魅力
メノウ印鑑の選び方
優しい色合いが魅力的なメノウは、ぜひ色が持つ石のパワーや好みのカラーで選んでみてください。穏やかな優しい色合いが、あなたに寄り添う「お守り」となってくれることでしょう。
メノウはどんな人におすすめ?
- 家庭円満や家族の絆を大切にしたい人
- 感情の起伏を穏やかにしたい人
- 健康や長寿のお守りを探している人
- 人間関係をやさしく整えたい人
- 安産や子育ての守り石が欲しい人
- 安定した仕事運を手に入れたい人
メノウ印鑑の注意点やメンテナンス、保管方法
注意点・保管方法
直射日光に当てると紫外線の影響で変色・退色することがあるので、日当たりの良い場所は避けて保管することをおすすめします。
メンテナンスについて
柔らかい布で表面の汚れを拭き取りましょう。水分に弱いため、長時間の水洗いはご遠慮ください。微細な結晶の集合構造のため、超音波洗浄には向きません。落下や衝撃にも十分お気をつけください。
そっと寄り添い、つながりを深めてくれる守り石
多彩な色と模様を持つメノウは、見た目の美しさだけでなく、心の奥の繊細な部分にそっとやさしく働きかけてくれるストーン。
日々の暮らしの中で感情を整え、大切な人とのつながりを守ってくれます。あなたのそばで、静かに寄り添う“癒しの守護石”として、ぜひお手元に。