パワーストーンにはどんな種類があるの?石に秘められた力や意味は?【パワーストーン事典】

パワーストーンのことがもっと好きになる。あなたのためのパワーストーン事典

アクセサリーやお守りなど、身近に手にするパワーストーン。

どんな石が好きですか?どんなところに魅力を感じますか?

あなたの毎日をもっと輝かせる、大切な人の幸せをそっと願う。そんなパワーストーンの話題を紹介いたします。

そして、パワーストーンに初めて触れる方にも、その魅力や楽しみ方を知って好きになっていただけますように。

= 目次 =

1 パワーストーンとは

2 パワーストーン一覧

3 パワーストーンの選び方

自分に合った石との出会い方

  • 直感から選ぶ
  • 願いやパワー、運気から選ぶ
  • 色で選ぶ
  • 誕生月で選ぶ
  • 誕生日で選ぶ
  • 星座で選ぶ
  • 九星気学の生まれ星で選ぶ
  • 数秘学の運命数で選ぶ
  • 人生のシーンで選ぶ
  • 希少性で選ぶ
  • 男性が選ぶ

どうしても迷ってしまう…そんなときは?

4 アクセサリーやお守り、インテリアなど。パワーストーンの楽しみ方をご紹介

5 パワーストーン宝石印鑑のお手入れ・メンテナンスを専門店がアドバイス

6 パワーストンは迷信?効果がない?科学的根拠は?

7 パワーストーン用語集

1 パワーストーンとは

パワーストーンとは

パワーストーンとは、天然の鉱物や宝石で、特定のエネルギーやヒーリング効果を持つと信じられているものを指します。

悠久の時を経て大自然によって生成される鉱物は、大きな力を宿していると信じられてきました。

古代から様々な文化や宗教において、護符や魔除けなど「おまもり」としての役割を担い、儀式や祈祷のための神器として用いられたり、権威や権力の象徴として崇められるなど、人類はその美しい色やキラキラとした輝き、そして感じる強いパワーから、石の力に魅せられ手にしてきたのです。

現代でも私たちは、その美しさに魅了され、秘められたパワーに癒され勇気づけられています。

ストレスを和らげたり 癒しをもたらしたり、集中力を高めたり、恋のお守りや、夫婦の永遠の愛を誓う輝きとして…。 私達の日々の生活や人生に彩りや輝きをもたらしてくれていますね。

パワーストーンは時代を超えて、広く深く愛され続けられている存在なのです。

石の美しさや輝きもさることながら、石が持つパワーや伝えられた石言葉、まつわる逸話や伝説… それぞれの石たちに秘められた「物語」と共に自分の心の糧とする。

それもパワーストーンの魅力のひとつ、かもしれません。

アクセサリーとして身に付けたり、自宅やオフィスのインテリアとして楽しむ、瞑想やヒーリングの助けとする、大切な人への特別な贈り物に…。

様々な活用・楽しみで人生を彩るパワーストーンについて、もっと深く知ってみませんか。

パワーストーンの起源と歴史

パワーストーンの歴史は古代文明にまでさかのぼります。

古代エジプトでは、ラピスラズリやターコイズが、ツタンカーメンをはじめ多くの王族の墓に納められ、来世への守護として大切にされました。古代メソポタミアでは、金星の女神イシュタルが身に付けていたとも伝えられています。

インドの伝統医学アーユルヴェーダや中国の風水でも、パワーストーンは重要な役割を果たし、パワーストーンが身体や心のバランスを整え、健康や幸運をもたらすと信じられてきたと伝えられています。

中世ヨーロッパでは、パワーストーンは主に宗教的な目的で用いられました。例えば、カトリック教会では、聖なる紫色のアメジストが司教の指輪に使用され、精神の純粋さや忠誠心や禁欲を象徴していたそうです。

透き通るダイヤモンド、真っ赤なルビー、深い青が心を奪うサファイア・・・。色とりどりのパワーストーンが人々を魅了してきたのですね。

ルネサンス期のヨーロッパでは、貴族や王族が権威の象徴として輝くパワーストーンを身につけ、その美しさと力を誇示しました。

東洋では、翡翠(ひすい)が成功や繁栄をもたらすとされ、権力や力の象徴として珍重されてきた歴史があります。

2 パワーストーン一覧

代表的なパワーストーン

パワーストーンにはさまざまな種類があり、それぞれが異なるエネルギーや効果を持つとされています。よく知られているパワーストーンいくつか挙げてみましょう。

ローズクォーツ (Rose Quartz)

愛と癒しを象徴する淡いピンクのストーン。自己愛や他者への愛を育み、恋愛運を高め幸せな人生をもたらすといわれています。

ローズクォーツについてもっと詳しく

アメジスト (Amethyst)

美しい紫色の石で、精神の安定や調和をもたらすヒーリングストーン。気品あふれる輝きが真実の愛を守護します。

アメジストについてもっと詳しく

クリスタルクォーツ (Clear Quartz)

無色透明の石で、エネルギーを高め浄化する「幸せの万能薬」とも呼ばれるオールマイティーなパワーストーンの代表格。他の石の効果までも高めるパワーを持ち、集中力を高め、精神をクリアにする助けとなります。

クリスタルについてもっと詳しく

シトリン (Citrine)

明るい黄色や金色の石で、富と繁栄を象徴する金運の石。商売繁盛や財運を高める希望や生命力のストーンとして、ビジネスマンや起業家に人気があります。

シトリンについてもっと詳しく

ラピスラズリ (Lapis Lazuli)

深い青色に金色の斑点がきらめく美しい石で、知恵や真実を象徴します。幸運をもたらし禍から身を守るとされ、最古のパワーストーンとも呼ばれています。

ラピスラズリについてもっと詳しく

ルチルクォーツ(Rutile Quartz)

水晶の中にルチルと呼ばれる美しい針状の結晶を閉じ込めたストーン。ルチルの針が、まるでアンテナのように直観力を高め運をキャッチし、仕事や勝負事で大きな成果をもたらす、金運財運の石といわれています。

ルチルクォーツについてもっと詳しく

タイガーアイ(Tiger’s Eye)

その名のとおり虎の目のような輝きをもつ黄金色の石で、決断力や行動力を高めるといわれています。迷いを断ち切り、前向きな一歩を後押ししてくれることから、仕事運や金運を呼び込むパワーストーンとして人気です。物事を見抜く洞察力を与え、チャンスをつかむサポートをしてくれます。

タイガーアイについてもっと詳しく

翡翠(Jade)

穏やかな緑色が特徴の石で、東洋では古くから「成功」と「繁栄」を象徴する縁起の良い石として大切にされてきました。人間関係を円滑にし、心を落ち着かせる効果があるとされるほか、災いから身を守るお守りとしても知られています。調和と豊かさをもたらす、長寿や健康を願う人にぴったりのパワーストーンです。

翡翠についてもっと詳しく

ブルーレース(Blue lace)

やさしい空色の縞模様が特徴の石で、感情を穏やかに整え、心を癒すヒーリングストーン。緊張をほぐし、自然なコミュニケーションを促す力を持ちます。対人関係を円滑にしたい人や、素直な気持ちで自分を表現したい人におすすめです。

ブルーレースについてもっと詳しく

メノウ(Agate)

心の安定を助け、夫婦愛や家族愛を育む絆のストーンです。心身の健やかさや長寿、開運をもたらすお守りとして身近に手にされている馴染みの深いパワーストーンです。

メノウについてもっと詳しく

アベンチュリン(Aventurin)

穏やかな緑色をした石で、心身のバランスを整え、精神の安定をもたらす癒しのストーン。家庭円満や人間関係の調和を育むほか、冷静な判断力を高めて前向きな行動を後押ししてくれるパワーがあります。

アベンチュリンについてもっと詳しく

パワーストーン一覧

ア行のパワーストーン

アイオライト アクアオーラ アクアマリン アゲート アズライト アベンチュリン アマゾナイト アメジスト アメトリン アレキサンドライト アンバー イエローアゲート インカローズ エメラルド エンジェライト エンジェルラダー オニキス オパール オプシディアン など

カ行のパワーストーン

ガーデンクォーツ ガーネット カーネリアン カイヤナイト カルサイト グリーンガーネット グリーントルマリン クリスタル クリソプレーズ クリソベル クンツァイト ゴーシェナイト など

サ行のパワーストーン

サードオニキス サヌカイト サファイア サンストーン ジェード シトリン ジルコン スギライト スノークォーツ スフェーン スピネル スモーキークォーツ セレスタイト セレナイト など

タ行のパワーストーン

タイガーアイ ターコイズ(トルコ石) ダイヤモンド タンザナイト チャロアイト チョコレートカルサイト トパーズ トルマリン など

ハ行のパワーストーン

パール ハウライト ピンクオーパール ピンクカルサイト ピンクトルマリン ファントムクォーツ フォッシルコーラル ブラウンアゲート ブラウンジャスパー ブラッドストーン ブルークォーツ ブルートパーズ ブルートルマリン ブルーレース プレナイト フローライト ヘマタイト ペリドット ホワイトアゲート ホワイトジャズパー ホワイトファントム モリオン など

マ行のパワーストーン

マグネサイト マザーオブパール マラカイト ムーンストーン モスアゲート モルガナイト モルダバイト など

ヤ行のパワーストーン

ユナカイト など

ラ行のパワーストーン

ラピスラズリ ラブラドライト ラベンダー翡翠 ラベンダーメノウ ラリマー ルチルクォーツ ルビー レッドアゲート レッドコーラル レッドジャスパー レッドタイガーアイ レピドライト ローズクォーツ ロードクロサイト ロードナイト など

 

3 パワーストーンの選び方

自分に合った石との出会い方

数あるパワーストーンの中から、では、どのストーンを選べばいいの?と迷ったり決めかねてしまう時もあることでしょう。

選び方のヒントを、次からご参考ください。

直感から選ぶ

まずは自分の好きな石を直感で選んでください。
あなたの好きな石があなたを真っ先に守ってくれます。その直感を大切にしましょう。
たくさんある石の中から自分を呼んでいるように感じられる。そんな石に出会えたなら、それがあなたの守護石となるでしょう。

願いやパワー、運気から選ぶ 

恋愛運アップのストーン、金運・財運のストーン、お守りになるストーン…。あなたの願いや高めたい運気から選ぶ。

色で選ぶ 

好きな色や自分のラッキーカラーなど、色をヒントに選ぶなら。

誕生月で選ぶ 

誕生石は、誕生月に基づいて選ばれる特定の宝石やパワーストーンのこと。その月生まれの人をより強く守護し幸運をもたらすとされています。

誕生日で選ぶ 

1年の366日。毎日に、その日生まれの人を守護する「誕生日石」があります。一日一つ、定められたストーンの意味や石言葉。あなただけの「守護石」はなんでしょう?

星座で選ぶ 

天をめぐる星々から生まれる12の星座。神話から伝えられた物語や伝説とともに、守護石をご紹介します。

九星気学の生まれ星で選ぶ 

九星気学(きゅうせいきがく)とは、古代中国から伝わる占術で、宇宙の気(エネルギー)を九つに分類したものと、さらに「木」「火」「土」「金」「水」の五行の相性を組合わせた占術です。生まれた生年月日により定まる9つの星ごとの守護石からパワーストーンを選ぶこともできます。

数秘学の運命数で選ぶ 

数秘学(すうひがく)とは、数字が持つエネルギーや象徴的な意味を用いて、人の性格や人生の傾向を読み解く学問です。生年月日から導かれる自分の「運命数」ごとのパワーストーンをご紹介。

人生のシーンで選ぶ 

パワーストーンを手にしたい、大切な人に贈りたい。それは、人生の節目や門出など、大切な時だからこそ、かもしれませんね。

結婚や旅立ち、新しい命の誕生など、シーンごとのおすすめのストーンをご紹介します。

希少性で選ぶ 

天然石だからこそ、の運命的な出会いが楽しめるのもパワーストーンの醍醐味。一期一会のレアストーンとは?

男性が選ぶ 

「男性への贈り物にしたいけれどおすすめは?」「男性に人気のパワーストーンは?」

迷ってしまうときは?

誕生石やカラーなどパワーストーン選びのヒントはたくさんありますが、だからこそ迷ってしまう方も多いもの。

もし石を選ぶのに迷ったら‥‥。

一度 時間や日にちをおいて改めて探してみましょう。そして、一番大切なことは何かをじっくり考えてください。それを最優先に選ぶことが大切です。

決めかねるのでアドバイスが欲しい、自分にとってどんなストーンがおすすめか知りたい、そんな方は、ぜひ専門家にご相談ください。

アドバイザーがお話しを伺い、ぴったりのストーンに出会えるようお手伝いをいたします。大切な方への贈り物にもご活用くださいませ。

LINE や メール(toiawase@rosestone.co.jp)
ご来店
出張サロン
・ポップアップストア(松屋銀座)
オンライン相談 など、ご活用ください。

ローズストーン実店舗は、赤いリボンラッピングが目印

4 アクセサリーやお守り、インテリアなど。パワーストーンの楽しみ方をご紹介

アクセサリーやお守り、インテリア



クラスター、ルース、原石など

宝石印鑑

宝石印鑑とは?

自分自身や大切な方の守護石となるパワーストーンに「名前」を刻んで手にする宝石印鑑。人生の門出や節目に必要になる印鑑だからこそ、幸せや成功や愛情を願う想いを込めて手にされる方が多くいらっしゃいます。

プロポーズの贈り物や、生まれたばかりの赤ちゃんへのお祝い就職など旅立ちのエールなど、それはまさに人生の「お守り」です。



5 パワーストーン宝石印鑑のお手入れ・メンテナンスを専門店がアドバイス

大好きなパワーストーンとして、そして大切な「印鑑」として。

美しく、ずっと長く愛していただけるよう、石ごとの特長を知っておくと安心ですね。

ストーンが持つ特徴や「宝石印鑑」だからこそのポイントなどを石ごとに解説しています。

詳しくは こちらをご覧ください。

6 パワーストンは迷信?効果がない?科学的根拠は?

パワーストーンの科学的な根拠は、現在のところ明確に定義されてはいません。パワーストーンを持てば必ず幸運が訪れる、金運がアップする、恋愛成就する…とは限りません。

けれど、その石にたまらなく魅力を感じたり、元気づけられたり、幸せな気持ちになったり。パワーストーンを身に付けたり手にすることで、前向きな気持ちをあと押しされると感じる方が多いこともまた事実です。

長い長い人類の歴史の中で、護符や神事に用いられ、装飾品として手にされてきたパワーストーンに、確かに大いなる力を人々は信じてきた。その歴史こそがパワーストーンの持つ大きな力を物語っているのではないでしょうか。

癒されたい、エールが欲しい、心を落ち着けたい、心機一転したい…。繰り返す日々の暮らしや人生の大切な節目で、そんな想いをカタチにする存在として、パワーストーンとの出会いがあるのだと思います。

自分自身の願いや想い、自分だけの揺らがぬ信念や目指す理想、大切な人の幸せを願うひたむきなあなたの愛があるからこそ、その石との「出会い」があると信じてやみません。

7 パワーストーン用語集

パワーストーンの世界に触れると、知らない単語や用語も出てきますね。知っているとストーンの魅力や楽しみ方がぐっと広がります。一般的な用語を集めてみたのでぜひ参考にしてみてくださいませ。

→ パワーストーン用語集