クリスマスまで1ヶ月を切りましたね。
みんながクリスマスモードになったような気がします(*^_^*)
ローズストーン店内も、
クリスマスモードに変身いたしました♪
誰かにプレゼントしたくなる商品ばかりなので、
プレゼントする人を探してしまうかも・・・(*^_^*)
皆様のお越しをお待ちしております!
ローズストーンはおかげさまで6周年を迎えることができました。
全く新しい印鑑の開発秘話
gene(ジェーネ)の開発には3年の月日がかかりました。理想とする模様を再現するのに苦労したからです。この印鑑の特徴である「欠けない」、「重厚感がある」、「ひとつとして同じ模様がない」ことの中でも特に、ダマスカス模様をだせたとき、gene(ジェーネ)が完成しました。なかなか模様がだせず、何度も何度も開発し直したり、材料を一からつくりなおしたり、かなり試行錯誤した結果生まれた全く新しい印鑑なだけに、思い入れも人一倍強いです。
gene(ジェーネ)ムービー
geneは特殊な金属でできています。69層の金属を重ねて圧縮(鍛造)してできた鋼のボディーは、1本1本まったく違った顔をしています。ひとつとして同じ物がないこともgene(ジェーネ)の特徴の1つです。
HPもまもなく完成
只今、geneの専用ホームページを作成中です。制作会社の方々と何度も打ち合わせをして、ギリギリまで練りに練ったホームページになっております。完成を楽しみにお待ちくださいませ。
gene公式Facebookページです。
https://www.facebook.com/gene.idenshi
こんにちは。
本日はとても神秘的な宝石、
ブルーゴールドストーンの印鑑をご紹介いたします。
落ち着いた濃紺の中に、
金色の砂を散りばめたような模様の石です。
年を重ねるにつれて、
会社などでの自分の責任も大きくなっていきます。
上司から大切な仕事を任せられたり、
部下や後輩から頼られることも多いのではないでしょうか?
自分の判断で仕事の内容が大きく変わることもあるでしょう。
ブルーゴールドストーンは、
感性力・直感力を高め、
自分に自信が持てるように促し、
冷静に物事を判断する力を与えてくれると言われています。
いつでもどこでも、
しっかり安定した決断ができるように
自分の気持ちの後押しをしてくれるお仕事印として
持っておきたい1本ですね。
また、重要な出会いのチャンスを引き寄せるといわれているので、
独立された旦那様や、
ご友人の方にもおすすめの印鑑です。
こんにちは。
先日「月刊fu」にローズストーンが掲載されました。
母の日の贈り物に・・・というテーマで、
ミケランジェロのお財布を取り上げていただきました。
ミケランジェロは、
こだわりのイタリアンレザーをデコラティブに
1つひとつハンドメイドで作り上げている商品です。![]()
長財布からコインケース、スマホケースまで多様な商品展開で、
コレクターの方もいらっしゃるほど。
実際にローズストーンにも、
名古屋からご来店いただいたお客様もいらっしゃいました。
ミケランジェロは、
蜻蛉・てんとう虫・ちょうちょのモチーフを使ったものが多いのですが、
蜻蛉は後退せず前を飛んでいく虫、
てんとう虫は幸せを運んでくる虫、
ちょうちょは未来にはばたく虫という意味があるそうです。
どれも、女性を輝かせてくれるモチーフですね。![]()
夏用と冬用にと、色違いで購入していただいたり、
どれも素敵で1つに選べない!とのことで、
色違いで購入されるお客様もいらっしゃいます。
上記写真は店長の小林が、
福井放送の「おしゃレーダー」というコーナーに出演いたしました。
このコーナーで紹介した商品も、
全国で大人気のイタリアンレザーを使用している「ミケランジェロ」です。
現在ローズストーンには、
写真に掲載されている長財布のほかにも、
ちょっとしたおでかけに使えるバニティバックや
手の形にフィットするキーケースなども取り揃えております。
私は、長財布を使用しているのですが、
まず、カードがたくさん入るのでとても重宝しております。
使用している皮が軟らかいので、
小銭やお札を出すときもとても出しやすいですよ♪
また、なんといっても、
デザインがかわいいです!
大き目のビジューがちりばめられており、
お財布をだす先々で、
「素敵な財布ですね♪」と声をかけられます(*^-^*)
物もはこだわりたい。でも遊び心もほしいという方におすすめです!
ローズストーンへは、
国道8号線を敦賀方面に走っていただくと、
左手に鯖江警察署がありますので、
その交差点を右に曲がっていただきます。
あとはまっすぐ走っていただくと、
左手に見えてきます。
西松屋さん(鯖江店)の隣になりますので、
うさぎさんの看板を目指してご来店くださいませ。
6年前に現在の水落2丁目に移転になりましたので、
ナビでお越しの方は、
移転前のお店に案内されてしまうかもしれませんのご注意くださいませ。![]()
皆様のお越しをお待ちしております♪