今日のHappy!」カテゴリーアーカイブ

皆さま、こんにちは♪
今日はスタッフ全員揃っての仕事初め。
ローズストーンに来てくださるお客様に
少しでもお正月気分をお届けしたくて
今日はお着物を着ました。
LINEcamera_share_2015-01-05-14-05-05.jpg
DSC_0954.JPG
見返り美人。になってるかな?
20150105141228.jpg
藍色の岡ちゃんのお着物姿は艶っぽくてとっても素敵でした。
DSC_0973.JPG
今年も楽しいことがいっぱいありますように・・・♪
heart
新年あけましておめでとうございます。
今年も「美和子のHappy便り」を
どうぞよろしくお願い申し上げます。
m(__)m
皆さまのお正月はいかがでしたか?
私のお正月は
まず年末30日31日は家の大掃除とお正月の準備に追われ、
家族で紅白歌合戦を観ながら年越し蕎麦をいただき、
終わると同時に家を出発。
除夜の鐘を聞きながら
氏神さまである岡太神社へ両親と一緒に家族総出の初詣。(毎年恒例行事)
参拝後、神社であつあつのおぜんざいをいただく(これがとっても美味しいんです!)
1月1日は親戚のお家へ新年のご挨拶(男性陣は呑んだくれる。毎年恒例)
1月2日 今年は京都へ。
DSC_2123.jpg
お正月を京都で過ごすのは何十年か振り。
雪景色の京都も美しかったです。
一緒に泊まった母が撮ってくれた今年最初のツーショット。
2015-01-03-18-16-13_deco.jpg
その後八坂神社
DSC_2137.jpg
清水寺
DSC_2145.jpg
どこへ行っても人・人・人、人だらけ。
休憩に入ったお店にいたトトロと一緒に猫バスを待ちました。
2015-01-03-18-13-48_deco.jpg
久しぶりに実家の家族と過ごせたお正月は
私にとってリセット出来たし、リフレッシュしてきました。
今年も
「毎日を大切に生きる。
どんな小さなことにも感動・感謝することを忘れずにいつも笑顔で。」
毎日を送りたいと思います。
そして
2015年が皆さまにとって素晴らしい1年になりますことを
心よりお祈り申し上げます。
皆さま、こんにちは♪
今日は大掃除をしました。
DSC_2115.jpg
DSC_2118.jpg
DSC_2116.jpg
みんなでやれば午前中に終わるかな、なんて思っていたら
甘い甘い。
5時頃になってようやく終わりました。
お掃除の途中、年越し蕎麦をいただきに近所の
“めん房 つるつる”までダッシュ!
20141229173748.jpg
20141229173827.jpg
20141229174130.jpg
20141229174026.jpg
きなこ黒蜜アイスはがんばったご褒美❤
皆さま、今年1年ありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
m(__)m
皆さま、こんにちは♪
昨日アップしたつもりの記事を公開し忘れ、
今日は2本になってしまいます。
すみません。
お仕事は今日までで明日は大掃除。
年賀状をやっと書き終えました。
やっとこさ郵便局に持っていくと、駐車場がかなり混雑している様子。
すると年賀状boyが大きな袋を持って車に近寄って来てくれました。
窓越しから年賀状を受け取ってくれるサービス、助かる~!
でもこの寒空の中、ずっと外に立ってるのかなと思うと
申し訳ない気持ちになりました。
“風邪引かないでね。”
今日”あまおう”をいただきました。
2014-12-28-18-33-40_deco.jpg
ぷりっぷりっで中まで真っ赤っか!
箱を開けたとたん、甘酸っぱい香りに包まれました。
明日大掃除が終わったあと、スタッフみんなでいただくことにします♪
(^_-)-☆
皆さま、こんにちは♪
楽しかったクリスマスが終りました。
皆さま、クリスマスは楽しく過ごされましたでしょうか?
私のクリスマスは家族でパーティーしたり、会社でサンタになったり・・・。
有意義な1日を過ごしました。
(^_-)-☆
ローズストーンスタッフはみんなママ。
だからプレゼントをするばかりで
される機会ってなかなかないかな~と思い、
「これはチャンス!私がサンタになろう。」
って思い、
DSC_2091.jpg
絵本
著者 岩堀美雪先生 
ゆうちゃんと宝物ファイル~未来への贈りもの~
&
ぽかぽか靴下
夜のうちにスタッフそれぞれの机の上に
美和サンタからのプレゼントを置いておきました。
1人ひとりにメッセージを添えて。
そしてワクワクしながら
翌日会社に来て席に着いてみたら
2014-12-26-21-10-20_deco.jpg
2014-12-26-21-10-48_deco.jpg
スタッフ達9人1人ひとりが書いてくれたメッセージが置かれていました。
感動・・・。
自分がサンタになったつもりだったのに
逆に私が幸せになってしましました。
~スタッフサンタ現る~
嬉しくて胸がいっぱいになりました。
heart01
皆さま、こんにちは♪
今日はクリスマスイブ前日♫♫
お仕事していてもラジオから流れるクリスマスソングに
ついつい踊りだしたくなるような
浮かれた気分になるクリスマスイブイブ♪
明日は皆さまのところにサンタが訪れますように・・・♪
パッケージが可愛くてつい買っちゃうってこと、ないですか?
私はよくある方で
実はこのパッケージにも惹かれてつい買っちゃいました。
LINEcamera_share_2014-12-23-19-01-14.jpg
HACCIのハニーキャンディ
キャンディが3個入っていて見た目がとっても可愛いんです。
パッケージで心が掴めるって素敵です❤
ただ捨てられなくてどんどん溜まっていくので
整理するのが大変です・・・。
(^_^;)
明日のクリスマスイブが
皆さまにとって素敵な1日になりますよう・・・に♪
xmas
皆さま、こんにちは♪
今朝、目覚めて窓の外を見て
ビックリ!!
一面雪景色。
「え~!!いつの間に降ったの??」
たしか寝る時(2時頃)はまだ降ってなかったよ。
聞いたところによると、朝の5時頃から降り出したとのこと。
それであんなに積もるの??
驚きです。
12月にこんなに降るなんて。
今年の冬は雪が多いのでしょうか・・・。
今日のお昼時、スタッフ達と
「もし行くなら沖縄・北海道どちらがいい?」
9対1で沖縄の勝ち!!
「どうして北海道?」
って、たったひとりの北海道派に聞いてみたら
「広~い台地でカニやらラーメンやら思う存分食べたい!」
が理由だそうです。
もちろん沖縄大好き人間の私でも
行ったことがない北海道に行って
旭山動物園に行って白熊さんにご挨拶して
ザ・ウインザーホテル洞爺から見える壮大な景色を見てみたい気持ちはありますが・・・
でもやっぱりエメラルドグリーンのあの美しい海を
選ばないという選択は出来ないなぁ・・・。
皆さまはどっちがいいですか?
DSC_0862.jpg
皆さま、こんにちは♪
12月も後半になり、なにかと気忙しい毎日。
年賀状の準備や大掃除、お正月の準備など
いつもの月よりやらなくちゃいけないことが山積みです。
疲れてしまって折角のお正月にバテて寝込まないよう、
無理をせずに片付けていきたいですね。
(#^.^#)
2014-12-21-18-31-44_deco.jpg
 銀座にあるネクタイ専門店、田屋さん。
今年は電話注文しました。
毎年1月に行われる国際宝飾展の展示会に行く際、
必ずお店を訪れてプレゼントするネクタイを選ぶのですが
次回の展示会の時はフランスに行っている予定なので
今回は電話でお願いすることにしました。
2014-12-21-18-31-57_deco.jpg
カタログに載っていた干支のネクタイ。
お誕生日の方、お世話になっている方に
田屋さんのネクタイをプレゼントすると
「今までネクタイでなにか言われたことがなかったけど
このネクタイをしていると、話のネタになるんです!」
と、贈った方達にとても喜んでいただけているようです。
今回は干支を選びましたが
他にも色々なテーマが提案されていて、
例えば、ワイン好きな方にはワイングラスの柄、
趣味のゴルフや音楽(音符柄やギター)など
種類も色もたくさんあります。
その方のことを思い浮かべながら
似合いそうなネクタイを選ぶのはとても楽しいです。
スーツを着られる男性のホンの少しの
こだわりのお手伝いができたら・・・
とっても嬉しいです。
(^_-)-☆
皆さま、こんにちは♪
凄い雪ですね~!!
雪道を運転するのは今でも苦手で
出来ることなら家の中にず~っと引きこもっていたい、
軟弱ものの私です。
昨日は今年最後のエレガンスセミナーでした。
毎年12月はクリスマス会を兼ねて洋食マナー。
会場は私が大好きなフレンチのお店、ジャルダン
お料理は
2014-12-18-21-03-09_deco.jpg
LINEcamera_share_2014-12-18-21-04-32.jpg
DSC_2041.jpg
LINEcamera_share_2014-12-18-21-06-33.jpg
2014-12-17-14-11-24_deco.jpg
DSC_2046.jpg
DSC_2048.jpg
DSC_2049.jpg
2014-12-18-21-02-35_deco.jpg
パンを頂くのはスープが出てから
パンは左側に出されるのが自分の分
フォーク・ナイフは外側から使う
お魚は切らずに解すように
お肉はキコキコしないよう
スープを頂く時のスプーンの使い方
お口直しのシャーベットの意味
フォーク・ナイフを落としても自分では拾わない
ナプキンの使い方、中座する時の置き方、食後のたたみ方・置き方
お話も楽しみながら
お料理を周りの人とのペースを合わせながら頂くことも大切だそうです。
昨日もたくさんのことを学びました。
美味しくて幸せな時間でした。
(#^.^#)